2008年09月28日

新月なので

なごみさんのDSによると本日は新月
     


裏山で、土壁の中に使用する(えつり用)の
竹を数本切り出しました。

      


昨年12月の新月に竹を切り出し置いていたのですが、
保管場所が悪く今回イザ使おうと割ってみましたが
かなり虫にヤラレまともなのが少ししかなく
またまた、切り出すことに成りました。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 和歌山情報へ     にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 
   一押し ヨロシク!!


  

Posted by トムさん at 21:34Comments(3)一人で出来た!建築記録

2008年09月25日

作業中断

只今、作業中断中



只今、稲刈り中
建築作業は
中断してます。
明日が雨模様なので
28日までかかり
そうです。
「う~ん、腰が痛いです」















猫の手も借りていますが、
何せ草が多くて苦戦中
残りは手刈りface07
明日は雨模様でひと休み
やっぱり、農作業はイマイチ苦手
しかし、新米楽しみです。ik_26







にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 和歌山情報へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ
ついでに、ポチポチッと押しといてik_20  

Posted by トムさん at 22:25Comments(0)なごみさんの手伝い

2008年09月23日

天井2

まだまだ、続いてます。天井張りface07icon10


     

     



中途半端な長さの
余り板が出るので
ちょっとオシャレにface02
矢羽模様にしてみました。












どうですか?
サン太現場監督
遊び心いっぱいで
なかなか、オシャレ
いい感じでしょうik_20

「う~ん遊び心いっぱい
と言うかトムさんの毎日が
遊びではik_19







にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
ポチッとヨロシク!!

  

Posted by トムさん at 21:23Comments(1)一人で出来た!建築記録

2008年09月04日

猫ドア

今年の猛暑に耐え切れず寝室を母屋から離れに移して
そろそろ1ヶ月だいぶ涼しくなってまいりましたface01

     
ここにきて一つ問題が発生!?私達の寝室移住に伴い
現場監督のサン太君も夜は離れにやって来ます。
ドアの外やら窓の下で「みゃ~あ みゃ~あ」入れろとおっしゃいます。
寒くなると夜のドア開けやらサン太君の出て行った開けぱなしの窓閉めface07

やっぱりここにも猫ドアが必要です

「あ~の~それは??」        「はは~ぁん階段ですか!!」





         「こら、なんじゃいな?」
      

               「お~いサン太君ここから出てみろ」 「ほらほら、このドアを頭で押し開ける」  「ちょっとやってみろ」 


                              「え~え~ここからですか?」            「こんな感じですか????」


            
「ここに立つんですか?トムさん何か小ちゃくないですか?」 「怖いです!!や~めた!!」


       
       できました!!サン太君の意見を取り入れ改良版猫ドア登場です。


     「まっいいか!」                               

 「あの~ぉトムさん改良版と言っても下に板一枚付けただけではないですか??」


   これでこの冬は一安心ですface02


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへよかったら、ポチッと押しとくれ!!  

Posted by トムさん at 22:55Comments(9)癒しの仲間

2008年09月03日

天井



 断熱材の上に天井板を張ります













表面にはプレーナーをかけ木目を綺麗にします



知り合いの大工さんに頂いた年代物ですがなかなか有り難い優れモノですicon22




またまた、上向き作業の連続で首が疲れますik_84

  

Posted by トムさん at 22:41Comments(0)一人で出来た!建築記録

2008年08月24日

屋根裏

くさ~ぃ柿渋塗りも建物の外側
これであらかた塗り終わりました




龍神村でゲットした
勝手口のドアも
付きました













  これからは、しばらく上を向いて屋根裏に断熱材を入れていきます
  盆明けから涼しくなったとは言えかなりの暑さですik_01ik_20


      
   
      

        

Posted by トムさん at 22:54Comments(2)一人で出来た!建築記録

2008年08月20日

この夏第2弾

盆明けicon22第2弾 流しました 
今回は手打ち超細うどんですik_20


今日はトムさんの蕎麦打ちの師匠ご一同様総勢17名がやって来ましたik_34

        

川で泳いで、バーベキュー・流し細うどん・スイカ割り・盛り沢山な一日になりましたik_20ik_20





  

          子供達は泳いでは食べik_20泳いでは食べik_20
         大人達は飲んでは食べik_20飲んでは食べik_20
         ほんで、こんなik_19お腹になりましたface08
  

Posted by トムさん at 18:17Comments(0)男の料理

2008年08月17日

出窓

          盆休み親類縁者が次々と
       作業の方は一休み
     さあ!!本日よりスタートです



           


      

  知り合いの大工さんより頂いた窓サッシ今回は出窓にチャレンジしてみました。


            

Posted by トムさん at 23:19Comments(3)一人で出来た!建築記録

2008年08月08日

配線の師匠

土壁を塗る前に電気の配線を済ませたいので電気のことなら
S藤電気にご相談、山の上にお邪魔しました。






      

   師匠は、いろいろメモに書いて親切丁寧に説明  
   トムさん大丈夫ですか理解できたのかな
   待ってる間に、なごみさんは師匠のお宅を拝見
   S師匠もセルフビルダー













S師匠のお家は
屋根の上に
緑の生える草屋根
夏は涼しく、
メルヘンチック


山の上でお茶して、 
   

   途中いが栗がころころ   






 
ついでにWなべ邸も見学




信号機が2箇所しかない 我町にはface07
自分の家を自分で建てるicon25ik_53
仲間が何人か住んでいます。


みんな金は無いけれど夢はいっぱいですicon06icon22  

Posted by トムさん at 22:23Comments(2)一人で出来た!建築記録

2008年08月06日

とうもろこし

ココのところ毎日登場 



  
  今年は、なごみさん   
  僕の為なのかik_19 
  羊さんの為なのかik_19 
  やたらトウモロコシ植えてます。




たまには、一ひねりしましょうよ
と本日は、フリッター風かき揚げ 



     茹でたトウモロコシは粒状に 
     玉葱・えびはサイコロ状に 
     緑はピーマン・いんげんでもOK
     小麦粉・卵1~2個でお好み焼きの
     生地ぐらいの柔らかさにする。
                              

サラダ油で揚げるだけ

     


レモンと塩で
  天つゆで
 どちらもビールがすすみます
 icon28ik_12  

Posted by トムさん at 23:19Comments(0)男の料理

2008年08月05日

大活躍

以前ここに建っていた古家のサッシ大活躍ですik_20

 



 はき出し戸、一部ガラスが割れていますが使えそうですik_72










 



  大きな窓もなんとか収まりましたik_85

 

  
                                                

 



現場監督のサン太君も「なかなか、えぇ景色やにゃぁ」と高みの見物
















  

Posted by トムさん at 21:19Comments(0)一人で出来た!建築記録

2008年08月02日

犯人!!

     あの~ぉ お留守ですかik_19
     戸締り用心 火の用心  開いてますよik_20

          


     あの~ぉ 入りますよik_55
             

     おじゃましま~す
            







     いただきました ごちそうさま










      みっきー兄さん 「また僕のキャット フード食べましたねik_20兄さんは、ワンコなんだからやめてくださいよik_20













「う~んなんかありましたかik_19 サン太君 今日も良い天気ですねik_19ik_20







  

Posted by トムさん at 21:30Comments(5)癒しの仲間

2008年08月01日

ロフト

今回の建物には3~4人が寝っ転がれるロフトを作ります。














おとっとと、足場を確保しながらの作業です。








頂き物の障子も入ります。






このところの温暖化やっぱりクーラー付けとくかik_20


  

Posted by トムさん at 11:17Comments(2)一人で出来た!建築記録

2008年07月30日

柿渋

昨日より柿渋を梁と柱に塗り始めました。

                          














       












柿渋ペイントでも、やはり少々臭いますface09








  

Posted by トムさん at 23:08Comments(2)一人で出来た!建築記録

2008年07月27日

チャンチャン焼き風

今日も暑いicon01一日でありました。
こんな日は、あっさり冷たいik_76そうめんでも?
いやいやこんな日は、ホットプレート出してik_01チャンチャン焼きik_20

スタート
   材料 白菜・玉葱・ニラ・きのこ・もやし   
   
 (硬いものでなければ冷蔵庫の中の残り野菜でOK)
  
 豚肉スライス・生鮭 (その他魚介類OK)
 
 味付け用みそ(田舎みそ・酒・みりん・だし・砂糖)

 塩コショウ・ごま油・コチジャン





                    
 温めたプレートにごま油をひきニラ以外の材料を入れる。     



        


     蓋をして3~4分蒸し焼きする。 icon14





   塩コショウ・味付けみそ・コチジャン(辛さお好み)
  ニラを入れる。




  再び蓋をして3~4分蒸し焼きする。icon14




              具全体にみそをからめれば出来上がりik_20ik_72
           
                 

Posted by トムさん at 21:17Comments(3)男の料理

2008年07月26日

あちらこちらに窓!!

おやおや?あちらこちらに出来ましたik_20    この窓の外には坪庭を作る予定ですik_18
          


          
             ここからの眺めはいかがかねik_19
  

Posted by トムさん at 13:20Comments(0)一人で出来た!建築記録

2008年07月24日

軒下

今回軒下はひろ~くとりました。

  軒下約180cmとりました。これなら少々の雨もしのげるし夏のバーベキューもOK、今年の夏から活躍しそうです。さあさあ、親戚ご一同様いらっしゃいませ!!            10時3時のおやつも快適です。





            

Posted by トムさん at 20:43Comments(2)一人で出来た!建築記録

2008年07月18日

犬ばしり

毎日暑さとの戦いですicon01face09icon10
軒下の犬走り、少々力技ik_85

     
                                     
               












                               






            
       
       
      

                 
            ミッキー兄さん「よっこらしょっと」犬またぎ、ご老体は走れませんik_40                                                            

Posted by トムさん at 23:19Comments(1)一人で出来た!建築記録

2008年07月13日

梅雨明けは、まだ~ぁ

今日も暑かったにゃ~ぁ
















  おや? ミッキー兄さんお風呂でっかぁ!
  










おらぁ水は嫌いだにゃ~ぁ


          
  トムさん扇風機よろしく        おぉ!!すずしいにゃ~ぁik_18










  極楽!極楽!三食昼寝付き、やめられまへんik_20
  

Posted by トムさん at 22:57Comments(4)癒しの仲間

2008年07月08日

さあ!屋根葺き開始

さあ!いよいよ屋根葺き開始です。
      今回も素人にも扱い易い(カラーベスト)
コロニアル ネオ使用




                                                                       色は秋喜商店おまかせミックス色   
これなら売り手はいろんな色が少しづつ残った在庫が片付くし買い手はかなり安く購入できる。
ちなみに1枚504円→290円 約600枚使用、切断する機械もお借りできました。


   さあ!屋根葺き開始ik_53



























どうどう、えぇやんかえぇやんか、でっかいやんかik_20

                           2008年7月7日 無事屋根葺き完成しました。  

Posted by トムさん at 22:37Comments(0)一人で出来た!建築記録